ケトジェニックダイエットをしていると、
普段よりも
お腹が空くというのは本当なのでしょうか。
今回は
ケトジェニックでの空腹と
その理由について紹介します。
ケトジェニックでお腹が空く理由。お腹すくのはなぜ?
ケトジェニックダイエットとは
平たく言えば
糖質制限の高脂質食ダイエットです。
糖質は人間の基本的な主エネルギーですが、
糖質が体内からなくなると
体は脂肪をメインエネルギーとして燃焼し始めます。
お腹が空く理由は、
上がった血糖値が下がる時に起こります。
ケトジェニックでは、
脂質がメインエネルギーになると
体内に糖質はないので、
空腹感を感じにくいダイエットと言われていますが、
お腹が空いたと感じる時がいくつかあります。
1つ目は
ケトジェニック導入期である場合です。
ケトジェニックの導入期では、
糖質が枯渇していると体が訴え、
糖質を欲しがるので血糖値は低い状態であり、
お腹が空いたと空腹を感じます。
2つ目は脂質不足です。
脂質は消化に時間がかかるため、
胃に長時間滞在します。
そのため空腹感を感じにくいです。
ケトーシス状態に切り替わっているのに
お腹が空く場合は
脂質不足が疑われるので、
PFC(タンパク質・脂質・炭水化物)バランスを
見直しましょう。
3つ目は
のどの渇きが関係している場合です。
ケトジェニックダイエットは
主食である炭水化物は摂取してはいけないので、
それらに含まれる水分を一切摂取できません。
そのため、
ケトジェニックダイエットでは
脱水にならないように
1日に2リットルの水を飲むように推奨されています。
こののどの渇きを
空腹と勘違いしてしまう場合も多くあります。
ケトジェニックダイエットは
比較的お腹が空かないですが、
お腹が減ると感じた時は
何かしらの原因があります。
また、
ケトジェニックに限ったことではないですが、
空腹感が強いと
お腹が痛いと感じたり、
反動で
カロリーオーバー気味に
お腹いっぱい食べてしまうこともある上に
お腹の脂肪が増えたりするので
気を付けてください。
ケトジェニックでお腹痛い?お腹いっぱいでお腹空かない?お腹周りは
ケトジェニックダイエットでは、
お腹痛いと感じるときがあります。
例えばMCTオイルの摂りすぎです。
MCTオイルは
中鎖脂肪酸100%でできており、
消化吸収が早い上に太りにくいので、
ダイエットの強い味方です。
ですが、
消化吸収が早い故に小腸の浸透圧が高まり、
体内の水分が小腸に集まるので
腸内の水分量が多くなり、
腹痛や下痢が起こります。
このMCTオイルは
ケトン体を生成することも出来るので、
ケトジェニックダイエットでは
欠かせない存在と言えます。
そのため、
ケトジェニックダイエットを
実践しているかたのほとんどが使用しているので、
腹痛が起きたり
お腹がゆるいと感じたら
MCTオイルの摂取量を確認してください。
ケトジェニックダイエットは、
空腹感を感じる血糖低下がないので、
お腹空かないと言われていますが、
そのほかにも
食べてすぐにお腹いっぱいになり、
お腹が空かなかったり、
食事を取らない時間が長くても
空腹感を感じないかたが多数います。
体がケトーシス状態になると、
ケトン体が発生します。
ケトン体に含まれる物質には
食欲を低下させる効果があるため、
食べてもすぐに満腹に感じ、
お腹も空かない状態が続くという仕組みです。
ですが、
お腹が空かないからといって
何も食べないというのは良くありません。
食欲がない時でも
脂質や食物繊維、水分は
最低でも摂取するようにしましょう。
また、
ケトジェニックダイエット中にお腹がすいたら、
自分は間食に食物繊維をおすすめします。
食物繊維は主に野菜などに多く含まれており、
消化器の調子を整えてくれるほか、
ビタミンもたくさん摂取することが出来ます。
ケトジェニックは
高脂質食をたくさん食べますが、
間食などに脂質を食べると
簡単にカロリーオーバーします。
食物繊維なら
カロリーを抑えることが出来ますし、
お腹周りの心配もいりません。
野菜類をたくさん食べて
いけないということはないので、
空腹の時は是非試してみてください。
ケトジェニックでお腹が空くについて
ケトジェニックダイエットは、
ケトン体の成分により
空腹感を感じにくいダイエットですが、
導入期などの
ケトーシスの前の状態では
お腹が空くことがあります。
更に脂質不足やのどの渇きなど、
空腹の原因は探ればさまざまあるので、
ケトジェニックダイエットで空腹を感じたら
自分のPFCバランスを見直して、
適切な対応をとるように心がけてください。
コメント