ケトジェニックで
喉乾くなどの症状が出るのは
なぜでしょうか。
他にも
頻尿などの症状が出る時の
身体の仕組みと、
その対策について紹介します。
ケトジェニックで喉乾く…なぜ?
ケトジェニックをしていると
喉乾くという声は多いですが、
これはなぜなのか、原因は何でしょうか。
ケトジェニックは
ネット上などでよく宣伝されている
ダイエット法です。
糖質を控えて脂質を多く摂るもので、
糖質制限はするものの
摂取カロリーの制限がないため、
「しっかり食べながらダイエットできる」などと
PRされることが多いです。
しかしケトジェニックダイエットは
単なる糖質制限ではありません。
普段、私たちの身体は
糖質を分解して得られる
ブドウ糖をエネルギー源としています。
これを、糖質ではなく脂質を分解し、
そこから得られるケトン体を
エネルギー源とするように、
身体の代謝の仕組みを変えることを
ケトジェニックといいます。
私たちの体内で
普段エネルギー源としている
糖分が不足すると、
体内の脂肪が
脂肪酸とケトン体に分解され、
これがブドウ糖に変わる
エネルギーとなるのです。
ケトジェニックでは
代謝に脂肪を消費するので
確かにダイエットになりますが、
体内では
脂肪より先に筋肉が分解されるので、
まず筋肉量が減っていきます。
そのため、
ケトジェニック中の筋力トレーニングは
あまり効果がないと言われています。
ケトジェニック中の症状である
喉が渇くというのは、
体内のケトン体の量が増え、
血液中の塩基バランスが
酸性に傾くことを理由として起こっています。
喉が渇くのは
身体がケトン体代謝の
ケトジェニック状態になっている
目印でもあります。
しかし、このように
体内のpHが酸性に傾くことを
アシドーシスといい、
ひどい場合は
喉の渇き以外にも
吐き気や疲労感、呼吸困難などの
症状を引き起こす可能性があります。
ケトジェニックは
上手にできれば大幅な減量が期待できる一方、
アシドーシスをはじめとして
他にも様々な副作用が起こる可能性が高く、
高度で
難易度の高いダイエット方法と言えます。
ケトジェニックと喉の渇き。喉が渇く時の対策は?
喉が渇くのは
ケトジェニックの
基本的な症状のひとつです。
ケトン体は利尿作用があるので、
頻尿と喉の渇きは
身体がケトン体を
エネルギー源としている状態(ケトーシス)
になったという
目安にもなります。
この場合、
頻尿だからといって
水を飲むのを制限するのは良くありません。
喉が渇いたら
水分はしっかり摂るようにしましょう。
ただし、
あまりにも喉の渇きがひどい場合の対策は、
ケトジェニックを緩めるか、中断することです。
ケトジェニックは
体重減少などには効果的ですが、
体内のケトン体が増えることは
一般的には
「危険な状態」と認識されています。
ケトジェニックダイエットをやりすぎると
血液中のコレステロール値や酸性値の増加、
肝機能障害、
筋力の低下や栄養不足の原因となり、
身体の害になります。
ダイエット中も
最低限の糖質とタンパク質は摂り、
長くても一カ月を目安に
普通の食事に戻りましょう。
トマトやキャベツなど
栄養価の高い野菜には
意外と糖分が含まれているので、
本格的なケトジェニック中には
摂取できなくなります。
その結果として、
ケトジェニックダイエットをすると
身体に必要なビタミンやミネラルなどの
微量栄養素が不足する可能性が高いです。
他にもカルシウムなどの
足りない栄養素を
サプリメントで補おうとすると、
逆に摂取量が多すぎて
副作用が起こることもあります。
ケトジェニックのために
自己流で
食事制限をするのは危険になりうるので、
本格的にやるのであれば
医者や専門家に診てもらった方が安心です。
ケトジェニックで喉乾くについて
ケトジェニックで
喉が乾く原因と対処法を紹介しました。
喉の渇きや頻尿は
ケトジェニックができている
目安にもなりますが、
ひどい身体の不調が続く場合は
ダイエットを中止して
栄養のある食べ物を摂るようにしましょう。
コメント